ABOUT US
plus Cについて
『plus C』に込めた思い
常に時代の一歩先をもたらす 5 つの 「+C」
常に時代の一歩先をもたらす
 5 つの 「+C」
				経営とは、ヒト・モノ・カネ・情報を掛け合わせながら価値を生み直し続ける“終わりなきプロジェクト”です。
plusC会計事務所は、その前進を後押しする 5 つの “+C” を社名に込めました。
1.+Consulting

判断材料と選択肢を提示し、意思決定を伴走するコンサルティングを足す。
2.+Creative

新しい視点と仕組みで価値を創造し、ビジネスに創造力を足す。
3.+Competition

変化の速い市場を生き残る競争力を足す。
4.+Cash

キャッシュフローと財務体質を強化し、資金の安心を足す。
5.+Combination

クライアントの最適なパートナーとして結束力を足す。
「ムダを削ぎ、価値に集中する」を合言葉に、デジタルツールとリモートワークを駆使し、対面移動や書類待ちの時間を“事業を前に進める時間”に置き換えます。
クライアントの経営判断を支え、私たちチームが発展する時間の創出し、数字の向こうにある“人と未来”を豊かにする。
これが plusC会計事務所の思いです。
plusC会計事務所の強み
01
数字だけでなく、人・組織・戦略まで。経営全体を支える会計事務所
plusC会計事務所では、医療・製造・小売・ITなど、幅広い業種のクライアントをサポートしています。私たちが目指すのは、「特定の業界に特化した専門家」ではなく、「どんな経営者でも、まず最初に相談できる存在」です。
税理士は単に申告書を作るだけの存在ではありません。資金繰り、売上、人材採用、組織運営、マーケティング……経営者の悩みは複雑に絡み合っています。だからこそ、plusC会計事務所では、数字だけでなく「人」「組織」「戦略」を含めた経営全体を見渡したサポートを大切にしています。
代表の平川は、美容師、一般事業会社で営業職を経て税理士となった異色のキャリアの持ち主。現場の気持ちも、経営数字も理解しているからこそ、「感覚だけではない論理的な経営判断」「数字に裏打ちされたアドバイス」が可能です。
「ちょっと聞きたい」「他社はどうしてる?」といった気軽な相談ができる、経営の最初の窓口として、身近で頼れる存在でありたいと考えています。
 
															02
無駄を省いたリモート体制で、全国どこでも高品質・適正価格。
 
															plusC会計事務所は、神奈川県三浦市を拠点にしながら、北海道から沖縄まで全国のクライアントに対応しています。クラウドツールやZoom、チャットを活用し、場所にとらわれない柔軟なコミュニケーションを実現。遠方のお客様ともスムーズなやり取りが可能で、必要に応じて対面でのご対応にも応じています。
事務所としての出勤や移動にかかる時間・コストを省くことで、対応スピードを高めながら、サービス価格にも反映できる体制を整えています。スタッフが在宅勤務を中心とした運営スタイルも、こうした効率化を支える一因です。
業務にあたるのは、すべて実務経験豊富なメンバー。代表税理士の監督のもと、リモート体制であっても品質管理を徹底し、申告書作成を含む税務業務は税理士法を遵守して適正に対応。資料整理や定期報告などのやり取りも、問題なく進められる仕組みを整えています。
単なる業務処理にとどまらず、経営のパートナーとして安心して相談いただける存在を目指しています。
03
経験豊富な担当者が一貫して対応する“信頼できるチーム制”
税理士業界では「契約後に新人に任された」「担当がコロコロ変わる」といった不安の声が多く聞かれます。plusC会計事務所では、そうした不安を感じさせないために、実務経験豊富なスタッフのみで構成されたチーム体制を採用。現在、担当者全員が税理士業界で最低15年以上の実務経験を持ち、代表・平川の信頼するメンバーだけで構成されています。
また、単なる処理業務の担当者ではなく、相談や経営の話にも対応できる実力者ばかり。経験の浅いスタッフに任せるのではなく、必ず経験者が対応することを徹底しています。
代表税理士も定期的に案件に関与しており、「話の通じる人に相談したい」「安心して任せたい」というニーズにしっかり応えられる体制です。
 
															04
ムダなコストは抑え、大切なところに時間をかける。納得できる料金設計。
 
															税理士報酬は「契約してみないと総額が分からない」という声が少なくありません。plusC会計事務所では、ヒアリング時に業種・売上規模・取引件数などを入力すると、その場で概算が算出される料金シミュレーションを用意。面談の席で画面を共有しながら金額を提示するため、追加費用や“あと出し”の心配がありません。
当事務所では、クライアントに一部作業をご協力いただくことで、重要な判断・提案業務にしっかり時間を使う設計を取っています。これにより「費用は抑えつつ、質の高いサービス」が可能となり、価格の安さだけでなく**なぜその金額なのか、納得できる料金設定**としてご好評いただいています。
初回面談(約1時間)は無料。顧問契約後のチャット・LINEでの相談は回数無制限。実務工数が発生する場合は必ず見積書を提示してから着手するため、追加請求の心配も不要です。
05
AI・デジタルツールを活用し、効率的かつ安心な税務サポートを実現。
plusC会計事務所では、AIを使った音声認識、記録支援ツールなどのデジタル技術を活用し、業務の効率化と正確性の向上を図っています。たとえば、オンライン面談の内容は自動で記録・整理され、「言った・言わない」を防ぐ確実な情報管理を実現。税務調査時の備えとしても有効です。
こうしたツールの活用により、単純作業の負担を減らし、判断業務や提案業務といった本質的な部分にしっかり時間をかけることが可能となっています。
紙やハンコに縛られないデジタルファースト体制で、全国どこからでも安心してご相談いただけます。
また、弥生会計を中心に、マネーフォワード・freeeなどの主要クラウド会計ソフトにも対応。既存の会計ソフトをご利用中の場合は、データ移行や設定サポートも可能です。
「会計ソフトは苦手…」という方には、数字を入力するだけでOKなシート(弊所独自のExcelシート)をご用意。手軽に記帳できる体制を整えています。
 
															